冷涼な銘醸地ウォーカー・ベイに1985年設立にした家族経営の醸造所。
ハマナスというクジラの観光で有名な港町からもほど近い場所です。
最高品質のワインをリーズナブルに提供する事をモットーにテロワールにこだわり高い評価を集めるブティックワイナリーです。
南アフリカ最大のワイン会社ステレンボッシュ・ファーマーズ・ワイナリーで輸出を担当していたデイヴ・ジョンソン氏がワイナリーを設立。
当初は販売に専念していたジョンソン氏ですが、『トップレベルの品質でリーズナブルな価格のワインをつくりたい』との思いを募らせていました。そして遂に1996年土地を入手し、自らのワイン“ニュートン・ジョンソン”をつくり始めました。現在では都会派の洗練されたスタイルのワインで南アのトップ生産者の一つとして知られています。
「ジョンソン兄弟の挑戦」
醸造家:弟のゴードン氏
現在ワイナリーの運営は、オーナーのジョンソン氏とその二人の息子によって行われています。醸造を担当する息子のゴードン氏はワイン造りに対してはひたすら真面目でとことんまで追求する姿勢をもちます。『(より良いワイン造りのためには)世界中のどこのワイナリーでも修行に行く』といい、その言葉通り、ボルドーのシシェル、カリフォルニアのキュヴェゾン、ニュージーランドのハンターズ等で修行を重ねた腕利きのワインメーカーに成長しました。エレガントさと力強さのバランスを大切にしながら、個々の特徴がよく引き出されたワインを造り出しています。また兄のビーヴァン氏はマーケティングを担当し、国内外にその魅力を伝えています。
「官能的なワインが最大の魅力」
ニュートン・ジョンソンはもともとピノ・ノワールの造り手としてスターしました。ピノ・ノワールで培った経験を基にそれ以外のブドウ品種にもピノ・ノワールを扱うような優しいアプローチで向かいます。
最高の状態で収穫された洗練されたブドウを、最高の状態で瓶詰めすることによりブドウのポテンシャルがそのまま表現された他にはない滑らかな官能的なワインを産み出しています。
◆醸造施設:重力を使用した設備でブドウに負担を与えないよう細心の注意が払われるます
「冷涼な産地で産まれるエレガンス/運命の地へメル・アン・アールド」
オーヴァーバーグはK.W.V.の時代にはブドウ畑としては認可されなかった新しい産地で南アフリカで最も冷涼で、海から近く海洋性の影響を受けます。
北ローヌのワインに深く刺激を受けたニュートン・ジョンソンは、この南アフリカの冷涼な地へメル・アン・アールドヴァレーで最初にシラーを栽培し、パイオニア的存在となりました。
「運命の地へメル・アン・アールド」
ニュートン・ジョンソンはへメル・アン・アールドでのシラー品種の可能性をいち早く見出し、この地に最初にシラーを植えました。
ニュートン・ジョンソンのシラーが栽培される畑は標高が低く、大きな石が2mにも積重なる土地です。勿論栽培は全て手作業で車も入ることができません。
「冷涼で有機分の少ない岩が深く蓄積した沖積土壌のこの厳しい環境こそが、ローヌ品種の栽培に最適な条件が揃う」とジョンソン氏は言います。
このような環境下ではブドウ樹は栄養分、水分を求め深く根をはります。この結果、自然と収量を落とし小粒で凝縮した素晴らしいブドウが産み出してくれます。
「収穫・選果: 手摘み・手作業」
丁寧に栽培されるブドウ。
全て手作業で丹精こめてブドウが栽培されます。
比較的新しく開拓された産地ということもあり、クローンを研究したり栽培方法を変えたりと、現在も試行錯誤を繰り返しながらより良いブドウを産み出すべく努力を重ねブドウ栽培を行っています。
「ワイナリーのシンボルマーク タツノオトシゴに秘められた思い」
ワイナリーの経営は徐々に2代目となる兄弟に引き継がれています。
非常に仲の良い兄弟でもある2人を見て、創始者デイヴ氏にはワイナリーのシンボルマークとして兄弟を象徴するような、2匹の向かい合ったタツノオトシゴを使うことを決めたのです。
家族の絆を想わせるロゴがラベルからも伝わってきます。
「食事ともに楽しむワイン」
ワインは料理と一緒に飲まれることが前提であり、料理を支配してしまうようなワインはつくらないことを哲学に、『トップレベルの品質でリーズナブルな価格のワインをつくりたい』との思いを実現し、現在では都会派の洗練されたスタイルのワインで南アのトップ生産者の一つとして知られています。