ピノ・タージュは、1925年に生まれた黒ブドウの一種で、ピノ・ノワールとサンソー(エルミタージュ)が交配され出来たブドウ品種です。
【ピノタージュの歴史】
ピノタージュは、1925年、南アフリカでアブラハム・アイザック・ペロード教授によって造られたブドウ品種です。
※画像は、http://pinotage.co.za/abraham-izak-perold/より
ペロード教授は、ステレンボッシュ大学で最初のブドウ栽培学の教授でした。彼は、ピノ・ノワールとサンソーを交配させ、その種の4つを大学の実験農場内にある自宅の庭に植えました。これがピノタージュの始まりです。
ところが、ペロードは、その存在を忘れ、KWVと一緒に仕事をする為、1927年、大学の仕事を辞めました。その頃、植えた種はすくすくと育っていました。
その後、大学側がペロード教授がいた庭の整理していた時に、若いチャーリー・ニーハウス氏がペロード教授が造った樹を見つけました。
チャーリー氏は、その樹をエルセンバーグ農業大学に移動させ、その後、CJセロン氏がその樹を管理するようになりました。
1935年、セロン氏は、それらの苗を接ぎ木し、それらをペロード教授に見せたのです。そして、その中で最も上手く出来た樹を選び、ピノタージュと名付けました。
最初のワインは、1941年にエルセレンバーグカレッジのCTデヴォール講師が中心となり実験的に造られました。また同時に最初の商業的な植樹が行われました。そして、同じ年の1941年にカノンコップエステートにも植えられました。
初めて世間に認識されたのは、1959年にケープワインショーが行われた際に、ベルビューからピノタージュを使ったワインが出され、チャンピオンになりました。そして、1961年最初の商品としてのピノタージュがランゼラックからボトリングされデビューしました。その後、1960年代にピノタージュは、沢山植樹されました。
しかし、その後、ピノタージュは、栽培が容易という評判にも関わらず、批判を免れることが出来ませんでした。
共通の批判は、醸造中にアセトンのような不快な香りのある物質を発生させる傾向にあるとの事です。
1976年に英国のマスターオブワインのグループ一行が、南アフリカに訪れた際には、ピノタージュに感銘を受けなかったと言います。そして「アルコールが高く、恐ろしい」、「くさった爪、除光液」などと非難しました。
その後、ピノタージュは畑から抜き去られ、新たに苗木が植えられることはなくなりました。しかし、ほんの一握りの栽培家が忠誠を誓いピノタージュを造り続けてきました。
再度、脚光を浴びたのは1987年で、この年、ダイナースクラブが主催するワインメーカー・オブ・ザ・イヤー選定会でピノタージュに注目が集まりました。そこでマスコミが興味を示し、ピノタージュを話題にするようになりました。
その後、1990年代初頭、アパルトヘイトが終わり、南アフリカワインは変革を遂げました。世界への輸出です。
それに伴い、世界的に人気のあった「シラーズ」や「カベルネ・ソーヴィニヨン」などの品種に注力されるようになり、多くの醸造家はピノタージュの生産を止めました。
そしてその後、南アフリカのトップ生産者達は、ピノタージュを主力にしていくか、又は、全く使わないという生産者に分かれるようになりました。
今では、ピノタージュを主力にしている生産者「カノンコップ」や「ランゼラック」「デヴォール」等はピノタージュで大きな成功を収めています!!
※歴史文の参照は、Wikipedia(英文)、メーカーHP等
【ピノタージュの栽培地域】
南アフリカ、ブラジル、イスラエル、カナダ、ニュージーランド、米国、ジンバブエ等。
ニュージーランドでは、94エーカー(38ha)(東京ドーム8個分とちょっと)。米国では、アリゾナ、カルフォルニア、ミシガン、オレゴン、バージニアで栽培。ドイツの醸造家が最近では実験を始めています。
【アフリカ―店長の考察】
上記がこれまでの「ピノタージュ」の歴史です。
歴史的には決して大成功を収めた品種ではありませんが、現在では多くの国際的なワインコンクールで賞を受賞するなど、ポピュラーな品種になっていると言えます。
南アフリカワインの専門店をやっていると、ピノタージュに関する評判をあちこちで聞くことがあります。中にはピノタージュを良く思っていない人は未だいますが、しかし1年前と比べると今はその人数は減ったように思い、逆にピノタージュのチャーミングな味わいが好きという声を多く聞くようになりました。
私たちも、もちろんピノタージュは大好きなワインです!!
また、個人的な見解として、現在成功しているピノタージュは、大きく分けて2つのカテゴリーに分けられると思います。
一つは「カノンコップ」等、頭一つ出ている特定の生産者が造るピノタージュ。
もう一つは、デイリーレンジの低価格帯のピノタージュです。
例えば「マン」が造るデイリー赤ワイン。「カベルネ・ソーヴィニヨン」「メルロー」「ピノタージュ」等がありますが、「ピノタージュ」が最も飲みやすくフルーティでコスパが良いと考えています。サクラアワードでもダブル金賞を受賞しているのはピノタージュですし。
また、去年まで輸入されていた「ハウス・オブ・マンデラ」も「カベルネ・ソーヴィニヨン」「シラーズ」「ピノタージュ」が有りましたが、「ピノタージュ」に対する評価は、一番に高かったです。凄かったです。このワインが輸入されなくなったのは本当に残念。
他に、当店売れ筋赤ワインNO1も「ピノタージュ」です。ヴァンジール コーヒーピノタージュ。非常に大好評です!!これもサクラアワードでダブル金賞を受賞しています。
それと、当店でも人気の「クライン・ザルゼ」。1000円台のセラーセレクションは、正直カベルネ・ソーヴィニヨンよりもピノタージュ推しです。
ピノタージュは、お金を出さなくても1000円前後のデイリークラスのワインでも美味しく飲めるワインが沢山あります。
という事で、お薦めピノタージュをリストにしています!!